genmai's log

車とかバイクとかお出かけとか

前期型FD2シビック純正インターナビ→プレミアムインターナビ交換 その3 使用部品・工具紹介

前回、前々回とナビ交換の記事を投稿しました。

 

genmailog.hatenablog.com

 

genmailog.hatenablog.com

 

思いの外長くなってしまい、使用したもの等を記載できなかったので、こちらの記事で紹介していこうと思います。

 

装着機器

ナビ本体(Gathers XVM-155VFi)

2014年10月発売のナビ。割と古いけどもともとのインターナビより7年も新しい!

そこまで不満はないけど個人的には物理キーのほうが好きかな。

地味にApple CarPlayにも対応しているスグレモノ。

対応していませんでした。

 

Type-C電源(デイトナ バイク用スマホ専用電源 Type-C 18W(USB PD))

車用でアクセサリー連動のType-C電源は自分が調べた限りではシガソケタイプしか見つからず、バイク用のこちらを使用。

向きを気にせず挿せるので使い勝手は素晴らしい。結構おすすめ。

 

HDMIケーブル(ECLIPSE HDMI114)

スマホの映像をミラーリングでナビに映したり、外部機器の映像を映したりするのに使用。

メーカー品なので多分安心。まだ使っていないので評価なし。

 

USBケーブル(hirotools hi-23226)

ナビとUSB機器を繋ぐために必要なUSBケーブル。

純正品ではないですが評価も悪くなかったのでこちらを購入。

 

ホルダーASSY HDMI&2USB (品番:39115-T2J-H01)

USBとHDMIのカバー。

ホンダ車に限らず何かと流用できそうなので興味ある方は試してみてはどうでしょう。

ちなみに、さっさと作業したくてディーラーで発注かけたあとにAmazonでも購入して1つ余りました笑

 

ラジオ変換ケーブル(品番:08A30-E3D-000)

www.monotaro.com

ラジオアンテナのコネクタが古い仕様?のためそのままでは使えないので、使えるようにするための変換ケーブル。

旧型は角型に対して新型は丸型らしい。角型→丸形変換。

地味に高いのでメルカリで自作品?を買いました。

 

配線加工関係

エーモン オーディオハーネス ホンダ車用(17P) 2224

まさかの17PINでナビと接続できなかったので追加で買ったやつ。

これを使えば社外ナビもそのまま接続できますね…。

 

ENDY(エンディー) 純正ステレオコネクター ホンダ車用 24ピン ECK-035H

ホンダの24PINナビを他メーカーの車でも接続できるようにするための24PIN逆カプラ。

予定ではこれもエーモンのハーネスも使わないはずでした…。

後期型のFD2なら恐らく2つとも不要です。

 

電線(サンコー電商 UL1007 AWG22 0.3sq相当 2m 10本)

 

配線を加工したり延長したりするのに使用。

0.2sq相当でも問題なさそうですが、カプラに使用するF端子が0.22~0.35mm2電線用となっていたので0.3sq相当のこちらを選択。

可もなく不可もなくというか、普通の電線です。

 

エーモン 接続コネクター 3328

0.5sq未満の細線を接続するためのもの。

被覆剥き不要でペンチで挟むだけの簡単仕様。

ギボシよりも嵩張るのがデメリット。

結局バックカメラ配線の加工でしか使用せず、他の細線は全てギボシを使いました。

 

エーモン ギボシ端子セット 3301

説明不要のごくごく普通のギボシ端子のセット。

一応、本来なら0.5~2.0sqの線に使用するものです。正しく使いましょう。

 

エーモン 電源取出しコネクター DC12V40W以下/DC24V80W以下 1187

既存の線をカットせずに電源を取るためのコネクター

ペンチ1つあればすぐに取付可能で、ギボシ分岐よりかなり楽です。

今回はリバース信号を検出するために使用。

 

エーモン クワ型端子 3316

配線をアースに落とすのに使用。

こちらも本来なら0.5~2.0sqの線に使用するもの。

 

エーモン アースポイント増設ターミナル 2833

アース線をまとめて接続できるようにするやつ。

クワ型端子4つと芯線むき出し線4本の計8つのアース線を接続できます。

機器増設とともに増えるアース線をまとめたい方には超おすすめ。

 

エーモン コイル型配線バンド 4φ 2m E369

いわゆるスパイラルケーブル。車に限らず配線をまとめるやつ。

延長したアース線が4本くらいになったのでこいつでまとめてキックパネル裏まで持っていきました。

細かいところまで気にしない人は不要。

 

日本航空電子MX34シリーズ8極 (8P025-MX34-JAE-SB-F-tr)

割と新しめのホンダ車向けナビ用バックカメラのカプラ。

FD2前期みたいな古いやつだと12極でした。

 

日本航空電子MX34シリーズ3極 (3P025-MX34-JAE-F-tr)

こちらはホンダ車のパーキングとリバースの信号を検出しているコネクタ。

FD2前期は5極。

既存の線を傷つけずにパーキング信号をアースに落とすならこれを買って自分で加工するほうが既製品買うより安く済みそう(労力は考えないものとする)。

 

JAE製025型MX34シリーズF端子(Sサイズ)/F025-MX34-JAE-F1

上記2種類のコネクタに線を接続するためのコネクタ。

ギボシやクワ型端子とは形状が違うので、カー用品店に売ってるような電工ペンチだと上手く圧着できないかも。

 

日東 アセテート粘着テープ NO.5 19mmX20m 黒 5-1920

配線を束ねたりコネクター外れ防止用に使用。

ビニテでもいいんですが、アセテートテープのほうが長年放置してもベタつかない(はず)、手で簡単に切れるとかなり使い勝手がいいです。

ビニテユーザーでこれを使ったことない人はぜひとも使ってみてほしい一品。

 

工具類

ホーザン(HOZAN) P-706 圧着工具(オープンバレル端子用)

F型端子を圧着するための工具。

Amazonでアウトレット品が偶然あったので少し安く買えました。

恐らくもう二度と使わないと思う()

 

SK11 DEVICE ワイヤーストリッパー DVC-WS102 160mm 細線用

被覆を剥くための普通のワイヤーストリッパー

値段そこそこ評価そこそこだったので買ったけど刃と刃のガタツキが大きすぎる。普通に握ると刃同士が干渉してしっかり閉じないクソ仕様。

これは本当におすすめできないので他のものを買いましょう。

 

エーモン 電工ペンチ 全長約255mm 1452

ギボシやクワ型端子圧着用の電工ペンチ。

これがないと配線加工は始まりませんね。

 

SK11 コードレスピタガン 乾電池式 GMB-80

端子カバーにケーブル固定するために使ったホットメルト。グルーとかホットボンドともいうらしい。

車内で作業すると思って乾電池タイプにしたものの、実際は屋内で作業したので普通のコンセントタイプで良かった…。

 

その他工具

大体家庭にもあるような普通の工具たちです。ざっくり箇条書きで紹介。

・ドライバー(忘れたけどとりあえずNo.1と2があれば十分)

・ペンチ or ラジオペンチ(接続コネクター圧着用)

・内装剥がし

・ラチェット

・ラチェット用エクステンションバー(100mmか150mmくらい)

・ソケット(今回の作業は8mmと10mmの2つで事足りるはず)

・マイナス精密ドライバー(小さな内装パーツ剥がすのに割と便利)

・カッター

・電動ドリル

・ドリル用刃

・鉄ヤスリ

・サンドペーパー

・キリ

 

 

こんな感じだったと思います。なにか思い出したら追記します。

 

 

 

おわり